-
はまのゆか先生サイン入り絵本『すくすくいのち』
¥1,760
絵本作家・はまのゆか先生の直筆サイン入り『すくすくいのち』です。 1冊ごとに丁寧に描かれたあかちゃんは、とてもやさしい表情をしています。 もうすぐあかちゃんが生まれるママ・パパやもうすぐおにいちゃん、おねえちゃんになるおこさんへのプレゼントにぴったりです。 ギフトラッピングも承ります。 ★ はまのゆか・作 佐々木裕子・監修 A4変型判(240mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(4歳から) 本体価格1,600円+税 ISBN 978-4-910543-01-7 4歳からのいのちのお話し絵本です。 ママのお腹の中に小さな小さなたまごでやってきたいのちのもとは、それから約280日を過ごします。 そうして、あかちゃんへと成長し、生まれてくるのです。 お腹の中で、あかちゃんは何を食べているのでしょう? おしっこはどうしてるのでしょう? 声はきこえているの? 何が見えているの? お腹の中のあかちゃんの成長の様子と、ママのからだの変化を 小さなこどもでもわかりやすいことばとやさしい絵で説明しています。 描かれているあかちゃんは、ほぼ原寸なので、イメージがつかみやすくなっています。 誰もが、大切に育まれてうまれてくるいのちだということを伝える絵本です。
-
マンスリーカードセット『すくすくいのち』(描き下ろしイラストカード16枚入り)
¥1,650
『すくすくいのち』の作者・はまのゆかさん、オリジナル描き下ろしイラストカードが16枚も入ったすてきなカードセットです。 あかちゃんの誕生から3歳のお誕生日までのカードがセットになっています。 写真を撮るときに便利なクラフトボードイーゼル付きだから、毎年の記念日にぜひお使いください。 裏面は、身長、体重、簡単な記録や手形、足形スタンプを残すことができます。 あかちゃんが大きくなった時には、貴重な記録になっていることでしょう。 絵本と一緒にあかちゃん誕生のお祝いプレゼントにいかがでしょうか?
-
グリーティングカード『すくすくいのち』
¥550
『すくすくいのち』の作者・はまのゆかさん、オリジナル描き下ろしイラストの グリーティングカードです。 あかちゃん誕生のお祝いにぴったりのカードです。 絵本とセットでプレゼントにいかがでしょうか? 定形郵便(84円切手)で送ることができます。
-
めくるむのペイフォワード 絵はがき Aセット
¥800
ペイフォワード(pay it forward)とは、「恩送り」のこと。誰かに受けた恩をまた、別の誰かに手渡すことを言います。 私たちは、「本」からたくさんのものをもらってきました。 その恩を子どもたちに贈りたいと思っています。 その実現のためのひとつの試みとして、本を買いたくても自由に買えない環境にいるお子さんに皆様からの寄付で、本をプレゼントします。 ①絵はがきセット(800円)をご購入いただき、 そのうちの200円分を寄付金としておあずかりします ②寄付金で絵本と絵はがきをプレゼントします およそ10セット分(2000円)で1冊の絵本を贈ります 絵本は弊社の既刊4冊から、希望の本をお子さんに選んでいただきます。 費用の中に、送付のための事務作業、発送資材、送料を含んでいます
-
めくるむのペイフォワード 絵はがき Bセット
¥800
ペイフォワード(pay it forward)とは、「恩送り」のこと。誰かに受けた恩をまた、別の誰かに手渡すことを言います。 私たちは、「本」からたくさんのものをもらってきました。 その恩を子どもたちに贈りたいと思っています。 その実現のためのひとつの試みとして、本を買いたくても自由に買えない環境にいるお子さんに皆様からの寄付で、本をプレゼントします。 ①絵はがきセット(800円)をご購入いただき、 そのうちの200円分を寄付金としておあずかりします ②寄付金で絵本と絵はがきをプレゼントします およそ10セット分(2000円)で1冊の絵本を贈ります 絵本は弊社の既刊4冊から、希望の本をお子さんに選んでいただきます。 費用の中に、送付のための事務作業、発送資材、送料を含んでいます
-
スギヤマカナヨ先生サイン入り・絵本『おやすみとおはようのあいだ』
¥1,650
絵本作家・スギヤマカナヨ先生の直筆サイン入り『おやすみとおはようのあいだ』です。 1冊ごとにちがったどうぶつの雲が描かれた、貴重なサイン本です。 (絵柄を選ぶことはできません。ご了承ください) 小さなお子さんはもちろん、 眠る前の絵本をお探しの大人の方へもおすすめの絵本です。 ちょっとしたプレゼントにぴったり! ★ スギヤマカナヨ・作 A4変型判(240mm×210mm) 24P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(2歳から) 本体価格1,500円+税 ISBN 978-4-910543-00-0 おやすみなさいの時間に読む絵本。 ふとんにはいって、目をつぶると、ぼくのからだはふわっとうかんで……。 さあ、どこに行くのでしょう? くまちゃんといっしょに飛んで行った世界は……。 読んでいくうちに、あたたかで、あかるくて、おだやかな世界にさそわれていきます。 きっとすてきな明日がまっていると、よい気持ちになれる不思議な絵本です。
-
特別価格・『おやすみとおはようのあいだ』ギフトセット(絵本&キットパス)
¥2,200
絵本『おやすみとおはようのあいだ』(スギヤマカナヨ 作)と 絵本とおそろいの特性パッケージのキットパスのギフトセットです。 今なら、少しお得なセット価格で発売中! クリスマスやお誕生日のプレゼント、年末年始のご挨拶、入園、入学、新学期のお祝いにもぴったり! ギフトラッピングも承ります。(別途100円かかります) ★ スギヤマカナヨ・作 A4変型判(240mm×210mm) 24P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(2歳から) 本体価格1,500円+税 ISBN 978-4-910543-00-0 おやすみなさいの時間に読む絵本。 ふとんにはいって、目をつぶると、ぼくのからだはふわっとうかんで……。 さあ、どこに行くのでしょう? くまちゃんといっしょに飛んで行った世界は……。 読んでいくうちに、あたたかで、あかるくて、おだやかな世界にさそわれていきます。 きっとすてきな明日がまっていると、よい気持ちになれる不思議な絵本です。
-
まつおかたつひで先生サイン入り・絵本『こねこが』
¥1,650
絵本作家・まつおかたつひで先生の直筆サイン入り『こねこが』です。 1冊ごとに違う表情豊かなこねこが描かれた、貴重なサイン本です。 (絵柄を選ぶことはできません。ご了承ください) クリスマスやお誕生日のプレゼント、年末年始のご挨拶、入園、入学、新学期のお祝いにもぴったり! ギフトラッピングも承ります。 ★ まつおかたつひで・作 A4変型判(190mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(2歳から) 本体価格1,500円+税 ISBN 978-4-910543-02-4 はじめての科学絵本にぴったりの1冊 こねこがおさんぽしています。 こねこがあるいていると、 ちょうちょう、かたつむり、かえる、せみ、ひよこ……、と たくさんのともだちにであいます。 いっしょにあそびたいこねこ。 こえをかけてみるけれど……。 なかなかじょうずにおともだちになれません。 小さな子どもの視点から描いた身近な自然。 ユーモラスな動きがありながらも、正確で精緻なイラストで生きものたちをいきいきと描いています。 まつおかたつひでさんが、 あかちゃん絵本『ぴょーん』が大好きだったお子さんが成長したときに 読んでほしいと描いた絵本です。 読んだ後には、おさんぽに出たくなります。 生きものとの出会いを楽しんでいただきたいと願っています。
-
特別価格・『すくすくいのち』グリーティングカードギフトセット
¥2,200
絵本『すくすくいのち』(はまのゆか 作)と 描き下ろしイラストによるグリーティングカードのギフトセットです。 今なら、少しお得なセット価格で発売中! あかちゃん誕生のお祝いに、グリーティングカードにメッセージを添えて、 素敵なプレゼントになりますよ。 クリスマスやお誕生日のプレゼント、年末年始のご挨拶、入園のお祝いにもぴったり! ギフトラッピングも承ります。(別途100円かかります) ★ はまのゆか・作 佐々木裕子・監修 A4変型判(240mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(4歳から) 本体価格1,600円+税 ISBN 978-4-910543-01-7 4歳からのいのちのお話し絵本です。 ママのお腹の中に小さな小さなたまごでやってきたいのちのもとは、それから約280日を過ごします。 そうして、あかちゃんへと成長し、生まれてくるのです。 お腹の中で、あかちゃんは何を食べているのでしょう? おしっこはどうしてるのでしょう? 声はきこえているの? 何が見えているの? お腹の中のあかちゃんの成長の様子と、ママのからだの変化を 小さなこどもでもわかりやすいことばとやさしい絵で説明しています。 描かれているあかちゃんは、ほぼ原寸なので、イメージがつかみやすくなっています。 誰もが、大切に育まれてうまれてくるいのちだということを伝える絵本です。
-
特別価格・『すくすくいのち』マンスリーカードギフトセット
¥3,300
絵本『すくすくいのち』(はまのゆか 作)と 16枚の描き下ろしイラストのマンスリーカードのギフトセットです。 あかちゃん誕生の時から、3歳になるまでの毎月の記録写真と一緒に撮影できる カードスタンドになるイーゼル付き。 今なら、少しお得なセット価格で発売中! あかちゃん誕生のお祝いに、ぴったりなセットです。 クリスマスやお誕生日のプレゼント、年末年始のご挨拶、入園のお祝いにもぴったり! ギフトラッピングも承ります。(別途100円かかります) ★ はまのゆか・作 佐々木裕子・監修 A4変型判(240mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(4歳から) 本体価格1,600円+税 ISBN 978-4-910543-01-7 4歳からのいのちのお話し絵本です。 ママのお腹の中に小さな小さなたまごでやってきたいのちのもとは、それから約280日を過ごします。 そうして、あかちゃんへと成長し、生まれてくるのです。 お腹の中で、あかちゃんは何を食べているのでしょう? おしっこはどうしてるのでしょう? 声はきこえているの? 何が見えているの? お腹の中のあかちゃんの成長の様子と、ママのからだの変化を 小さなこどもでもわかりやすいことばとやさしい絵で説明しています。 描かれているあかちゃんは、ほぼ原寸なので、イメージがつかみやすくなっています。 誰もが、大切に育まれてうまれてくるいのちだということを伝える絵本です。
-
絵本『らんらん ランドセル』
¥1,760
モリナガ・ヨウ 作 A4変型判(240mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(4歳から) 本体価格1,600円+税 ISBN 978-4-910543-03-1 「らんらん ランドセル」 というリズミカルなことばで はじまる 楽しい絵本です。 1年生になったら、 ランドセルをもって、 学校へ行きます。 6年生になるまで、 いっしょにすごす、 たいせつなカバンです。 この「ランドセル」は、 世界中で日本だけにしかない 特別なカバンです。 どんな生地から作られるのでしょう? どんな機械で縫い上げるのでしょう? この絵本では、 生地が作られるところから、 ランドセルの形になって、 届けられるまでを取材して、 くわしい絵といっしょに紹介しました。 200個の部品を 手作業も多くある工程で 丁寧に組み立て、作り上げます。 この絵本を読んだ後、ランドセルをもっともっと大切にしたくなります。 調べ学習にもぴったりな絵本です。 ※この絵本の見返しは、6色のパターンがあります。 見返しの色を選ぶことはできません。ご了承ください。 #ランドセル #一年生 #一年生準備 #よみきかせ絵本 #皮革 #工場見学
-
絵本『こねこが』
¥1,650
まつおかたつひで・作 A4変型判(190mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(2歳から) 本体価格1,500円+税 ISBN 978-4-910543-02-4 はじめての科学絵本にぴったりの1冊 こねこがおさんぽしています。 こねこがあるいていると、 ちょうちょう、かたつむり、かえる、せみ、ひよこ……、と たくさんのともだちにであいます。 いっしょにあそびたいこねこ。 こえをかけてみるけれど……。 なかなかじょうずにおともだちになれません。 小さな子どもの視点から描いた身近な自然。 ユーモラスな動きがありながらも、正確で精緻なイラストで生きものたちをいきいきと描いています。 まつおかたつひでさんが、 あかちゃん絵本『ぴょーん』が大好きだったお子さんが成長したときに 読んでほしいと描いた絵本です。 読んだ後には、おさんぽに出たくなります。 生きものとの出会いを楽しんでいただきたいと願っています。
-
絵本『すくすくいのち』
¥1,760
はまのゆか・作 佐々木裕子・監修 A4変型判(240mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(4歳から) 本体価格1,600円+税 ISBN 978-4-910543-01-7 4歳からのいのちのお話し絵本です。 ママのお腹の中に小さな小さなたまごでやってきたいのちのもとは、それから約280日を過ごします。 そうして、あかちゃんへと成長し、生まれてくるのです。 お腹の中で、あかちゃんは何を食べているのでしょう? おしっこはどうしてるのでしょう? 声はきこえているの? 何が見えているの? お腹の中のあかちゃんの成長の様子と、ママのからだの変化を 小さなこどもでもわかりやすいことばとやさしい絵で説明しています。 描かれているあかちゃんは、ほぼ原寸なので、イメージがつかみやすくなっています。 誰もが、大切に育まれてうまれてくるいのちだということを伝える絵本です。
-
絵本『おやすみとおはようのあいだ』
¥1,650
スギヤマカナヨ・作 A4変型判(240mm×210mm) 24P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(2歳から) 本体価格1,500円+税 ISBN 978-4-910543-00-0 おやすみなさいの時間に読む絵本。 ふとんにはいって、目をつぶると、ぼくのからだはふわっとうかんで……。 さあ、どこに行くのでしょう? くまちゃんといっしょに飛んで行った世界は……。 読んでいくうちに、あたたかで、あかるくて、おだやかな世界にさそわれていきます。 きっとすてきな明日がまっていると、よい気持ちになれる不思議な絵本です。
-
キットパス『おやすみとおはようのあいだ』オリジナルパッケージ版
¥660
日本理化学工業のキットパス ミディアム 6色のオリジナルパッケージ版です。 白、黄、赤、緑、青、黒の6色セット。 絵本『おやすみとおはようのあいだ』(スギヤマカナヨ・作)と おそろいの魅力的なパッケージです。 絵本とセットでプレゼントにいかがでしょう? キットパスは、『おやすみとおはようのあいだ』の原画でも使用した画材です。 クレヨンやクレパスのように、手軽で使いやすく、小さなお子さんにも安全な素材が使われています。 紙に描けるのはもちろん、ガラスや鏡などのツルツルしたところに描くことができます。 濡れた布で拭けばきれいに消すことができます。 広いところで思いっきりラクガキ遊びはいかがでしょう? また、行事ごとのディスプレイにも最適です。 水筆などで溶かすと、水彩絵の具のようににじませたりして、使うこともできます。 てのひらにキットパスを塗った後に、霧吹きなどで少量の水でぬらすと、手形スタンプを押すことができます。 お子さまの成長記録にもピッタリの画材です。
-
キットパス ミディアム12色
¥1,100
絵本『おやすみとおはようのあいだ』でも使用した画材・キットパスです。 手軽に使いやすい紙巻タイプです。 白、桃色、赤、橙、薄橙、黄、黄緑、緑、水色、青、茶、黒の12色セット。 お子さまの初めての画材にも、最適な環境に配慮した固形マーカーです。 画用紙などの紙になじむ柔らかなタッチです。 ガラスなどのつるつるした面にも気持ちよく描くことができ、水で濡らした布で、きれいに消すことができます。ラクガキ遊びにもピッタリです。 また、水筆などで溶かすと、水彩絵の具のような使い方もできます。 てのひらにキットパスを塗った後に、霧吹きなどで少量の水でぬらすと、手形をスタンプのように押すことができます。お子さまの成長の記録にも最適です。
-
キットパス エクル12色
¥1,320
絵本『おやすみとおはようのあいだ』でも使用した画材・キットパスです。 手軽に使いやすい紙巻タイプです。 白、桃色、赤、橙、薄橙、黄、黄緑、緑、水色、青、茶、黒の12色セット。 エクルは、社会福祉法人藤沢育成会アートスペース“エクル”のアーティストがキットパスを使用して創作した作品をパッケージにしました。 この製品の販売金額の一部はアートの作者に還元されます。 エクル(由来): ・藤沢育成会さんのアーティストが集まる工房「エクル」より ・ecru(フランス語) 発音はエクリュが正しい 意味は、生糸や未漂白の麻の色であり、「まっさらなキャンバス」のイメージ お子さまの初めての画材にも、最適な環境に配慮した固形マーカーです。 画用紙などの紙になじむ柔らかなタッチです。 ガラスなどのつるつるした面にも気持ちよく描くことができ、水で濡らした布で、きれいに消すことができます。ラクガキ遊びにもピッタリです。 また、水筆などで溶かすと、水彩絵の具のような使い方もできます。 てのひらにキットパスを塗った後に、霧吹きなどで少量の水でぬらすと、手形をスタンプのように押すことができます。お子さまの成長の記録にも最適です。
-
キットパス フォーバス10色
¥1,540
キットパスフォーバス10色は、おふろ用キットパス10本とスポンジのセットです。 (写真のお片付け用のネットは、セットに入っていません) お風呂での楽しいお絵かきに文字や数字のおけいこにぴったりの画材です。 ◆商品の特徴 ・有害物質の玩具基準に適合(ST基準第3部準拠) ・濡れた面にも鮮明になめらかに描ける ・湯船に落としても浮いて溶けにくい ・巻紙は濡れても破れにくい耐水紙 おさかなの柄で湯船に浮かべても楽しい! ・持ちやすく転がりにくい六角形 ●ご注意(本品使用の際は保護者の監督の下でご使用ください) おふろ用キットパスは浴室の壁や浴槽などに直接描くこともできますが、使用前には必ず目立たない場所で消えるか試した上でお楽しみください。 1.描いたものはお風呂上りにキレイに消す。 色が残ったままにしておくと消えなくなる恐れがあります。お風呂上りにキットパスで描いたものは必ず色をキレイに消し、水滴を拭き取って下さい。 床に流れ落ちた色も水、又はお湯でキレイに流して下さい。 2.消えない材質がありますので必ず試してから使用。 キットパスは木質、タイルの目地、ユニットバスなど描くと消えない素材があります。必ず目立たないところでお試しの上、消えることを確認してからご使用ください。 ※誤って消えない材質に書いて残ってしまった場合の処置 お風呂専用洗剤や塩素系漂白剤で浸してから拭き取ってみてください。その際、洗剤の使用方法に基づいてお使いください。 この方法でも完全に消えない場合、施工された建築業者又はお風呂メーカーに消去の方法をお聞きになるか、又は消去をご依頼ください。 3.誤飲誤食、目に入れないこと 窒息の恐れがあるため、本品を口に入れないようにしてください。目に入った時はすぐに洗い流してください。また、お肌に異常が見られた時はすぐに使用を中止し、異常が残る場合は医師にご相談ください。
-
キットパス フォーバスお片付けネットセット
¥1,760
お風呂で使えるキットパス“ネットセット” おさかなの巻紙のキットパス(6色・赤、緑、青、ピンク、黄、むらさき)と、おさかな型のスポンジが入ったネットセットです。お風呂でお絵かきを楽しんだ後は専用ネットに収納ができます。 ◆商品の特徴 ・お片付け用ネットのセットで、使用後のお片付けがスムーズです。 ・付属のおさかな型スポンジを使って何度でも描いて消して、が楽しめます。 ・「おふろ用キットパス」は湯船に浮くおさかなのデザイン。六角形で転がりにくい形状です。 ●ご注意(本品使用の際は保護者の監督の下でご使用ください) おふろ用キットパスは浴室の壁や浴槽などに直接描くこともできますが、使用前には必ず目立たない場所で消えるか試した上でお楽しみください。 1.描いたものはお風呂上りにキレイに消す。 色が残ったままにしておくと消えなくなる恐れがあります。お風呂上りにキットパスで描いたものは必ず色をキレイに消し、水滴を拭き取って下さい。 床に流れ落ちた色も水、又はお湯でキレイに流して下さい。 2.消えない材質がありますので必ず試してから使用。 キットパスは木質、タイルの目地、ユニットバスなど描くと消えない素材があります。必ず目立たないところでお試しの上、消えることを確認してからご使用ください。 ※誤って消えない材質に書いて残ってしまった場合の処置 お風呂専用洗剤や塩素系漂白剤で浸してから拭き取ってみてください。その際、洗剤の使用方法に基づいてお使いください。 この方法でも完全に消えない場合、施工された建築業者又はお風呂メーカーに消去の方法をお聞きになるか、又は消去をご依頼ください。 3.誤飲誤食、目に入れないこと 窒息の恐れがあるため、本品を口に入れないようにしてください。目に入った時はすぐに洗い流してください。また、お肌に異常が見られた時はすぐに使用を中止し、異常が残る場合は医師にご相談ください。
-
キットパス ミディアム6色
¥550
絵本『おやすみとおはようのあいだ』でも使用した画材・キットパスです。 手軽に使いやすい紙巻タイプです。 白、黄、赤、緑、青、黒の6色セット。 お子さまの初めての画材にも、最適な環境に配慮した固形マーカーです。 画用紙などの紙になじむ柔らかなタッチです。 ガラスなどのつるつるした面にも気持ちよく描くことができ、水で濡らした布で、きれいに消すことができます。ラクガキ遊びにもピッタリです。 また、水筆などで溶かすと、水彩絵の具のような使い方もできます。 てのひらにキットパスを塗った後に、霧吹きなどで少量の水でぬらすと、手形をスタンプのように押すことができます。お子さまの成長の記録にも最適です。
-
重版記念! 初版限定6色見返しコンプリート! サイン本セット
¥9,000
SOLD OUT
おかげさまで『らんらんランドセル』は、4月新刊発売からあっという間に重版出来! 初版の見返しで使った6色(紫、水色、ピンク、黄、オレンジ、黄緑)は、在庫僅少となっております。 そこで、皆様への感謝の気持ちを込めて、限定1セットを特別価格でご提供! 9600円→9000円でご提供いたします! サインも、1冊ずつ違った表情のかわいい「らんこちゃん」です。 この機会にぜひ!
-
モリナガ・ヨウ先生サイン入り・絵本『らんらんランドセル』
¥1,760
SOLD OUT
絵本作家・モリナガ・ヨウ先生の直筆サイン入り『らんらんランドセル』です。 1冊ごとに表情の違うかわいいランドセルのランちゃんが描かれた、貴重なサイン本です。 (絵柄を選ぶことはできません。ご了承ください) 入学・新学期のお祝いにいかがでしょう? ランドセルといっしょにプレゼントすると、ますますランドセルが好きになるにちがいありません。 ★ モリナガ・ヨウ 作 A4変型判(240mm×210mm) 32P 全頁カラー 上製本 幼児以上向け(4歳から) 本体価格1,600円+税 ISBN 978-4-910543-03-1 「らんらん ランドセル」 というリズミカルなことばで はじまる 楽しい絵本です。 1年生になったら、 ランドセルをもって、 学校へ行きます。 6年生になるまで、 いっしょにすごす、 たいせつなカバンです。 この「ランドセル」は、 世界中で日本だけにしかない 特別なカバンです。 どんな生地から作られるのでしょう? どんな機械で縫い上げるのでしょう? この絵本では、 生地が作られるところから、 ランドセルの形になって、 届けられるまでを取材して、 くわしい絵といっしょに紹介しました。 200個の部品を 手作業も多くある工程で 丁寧に組み立て、作り上げます。 この絵本を読んだ後、ランドセルをもっともっと大切にしたくなります。 調べ学習にもぴったりな絵本です。 ※この絵本の見返しは、6色のパターンがあります。 見返しの色を選ぶことはできません。ご了承ください。 #ランドセル #一年生 #一年生準備 #よみきかせ絵本 #皮革 #工場見学